日本の美味しい料理
日本のあちこち仕事で移動していると各地の美味しい料理に出会います。
☆金沢、石川....懐石料理だけどいくら丼があった。うまき(鰻巻き)も美味しい。隣の石川、鰤(ブリ)を使ったかぶら寿司もある。料理ではないが、金箔カステラなんてのもあった。金沢、石川、大きな旅館もけっこう派手というか、賄い女性が次々に色んなことを言ってくる。
☆名古屋....ひつまぶし(鰻)、伊勢海老料理。蒸し伊勢海老は美味しい。大型の牡丹海老の天丼もいける。名古屋はトヨタの本拠地で、昔から景気が安定している。そこそこの値段がするのは首都圏と同じか。
☆静岡....キノコのスライスした茶碗蒸しが美味しい。意外とキノコ料理、天婦羅などにも出てくる。
☆秋田....菅自民党総裁出身の秋田は、ハタハタ料理と餅入りのきりたんぽ。野菜も沢山のきりたんぽ、健康にも良さそう。東北は余り行かないが、首都圏より料理にボリュームがあって、全然安い。
☆香川....さぬきうどんが超有名。本州からも、わざわざ食べに行く。しかし私のお薦めは違う。おしぬき寿司。巻き寿司の一種だと思うが、酢と山椒を使っていて抜群。香川に行ったら是非。
☆徳島....海に囲まれているので、やはり刺し身ほか海鮮料理。良いレストランなら魚は新鮮。珍しい山菜料理も出てくる。小さい街なので、市街地か、国道沿いのレストラン。
魚介類を焼いて食べれる店もある。
(TV画面の田舎料理)
☆二階幹事長の和歌山は、海老、貝料理。フキ、アスパラなどの野菜天婦羅も美味しい。和歌山は梅の名産地でもあり、贈答用の高級梅も売られている。
☆鹿児島....懐石を頼むと豆腐料理、鶏丼も出てくる。なぜか鶏料理に良く出くわす。地鶏炭火焼きとか。
(肉料理)
☆岡山....意外に海鮮料理が多い。倉敷では懐石料理に鯛1匹(塩焼き)が出てきた。豆腐の味付けも絶妙。茶碗蒸しにはなぜか緑色野菜が多めに入ってた。
☆神戸....神戸と言えば神戸牛ステーキ。ジューシーな味は、専門店でおまかせで焼いてもらうと最高。三ノ宮プレジールは個室席もある。