ウミガメがやってくる
ウミガメは日本でも産卵するんですね。
徳島とか、北海道での画像を見ましたが、ここに転載できないのが残念です。
何とメスのウミガメは、1度に約100個もの卵を産み落とすといいますが、それほどの量、よく腹の中で持っていられますよね。
生育して卵のカラを破ると、小亀は一目散に海に向かって這っていきます。
フレンジーという時期があって、海に入ると、まる1日外洋に向かって泳ぎ続けるパワーがあるそうです。
でもこのウミガメの子供たち、最後まで生き残るのは僅かで、大部分が砂浜で海鳥に襲われたり、水中で大きな魚の餌食になってしまいます。可哀想ですね。
外洋まで泳ぐのは、外洋の方が襲撃者が少なく、外洋で生活するため。
クラゲや海藻、小魚が食事だそうです。