菅総理のアイデンティティー(7つの特殊性格)
🍎言った事は実行する。
ただしそれが間違いだと気付けば、変更する場合がある。
*朝令暮改有り得る。
🍎表裏がない。
その場その場で、言う通り。
思った事を言っている。
🍎ただし、ちょっとしたワナにかけることはある。
言った言葉で、相手がどう反応するか、見ている時がある。
🍎部下はついてくる。
*全大臣がやる気になっている。
このやる気、今までのどの内閣にもなかった。
やりやすいオヤジなんだろう。
ただし怒るときは怒る。
*致命的ミスやハレンチなミスをしない限り、一生懸命やっていれば、首にしない。
🍎直線的、ダイレクトである。
🍎物怖じしない。度胸がある。
多分英語は喋れないのに、総理に平気でなれる。
いくらでも通訳がいるからと思っている。
*中国、韓国、北朝鮮、ロシアにも言うべき事は言う。
ただ騙されないように。
これらの国の要人は、一筋縄ではいかない。
*法政大学で空手部の副主将だったという経験は役立っている。自信の源泉にもなる。体力と知力は度々連動する。
🍎意外と騙されやすい。
自分が思ったまま言っているので、相手もそうだと取ってしまう。
*陥計を労する外国、日本の1部のメディア、関係者、部下にさえも要注意。
しかし、このまま今の大臣のやる気が続ければ、うまく行くでしょう。余程のスキャンダルがない限り。