首都圏から1時間、長野VS栃木群馬
栃木は日光東照宮や中禅寺湖がある。
中禅寺湖の東端には美しい97mの華厳の滝。
杉並木公園、日光杉並木などの、杉並木も有名。
とちおとめに代表される日本一の苺(いちご)の産地でもある。
現在旅行者にはGO TOキャンペーンと合わせて50%の割引中。
また移住については、空き家の提供を推進している。
群馬には100万年前に出来たという尾瀬湿原。
草津温泉は100もの温泉が吹き出している。
1200mの海抜でスキーにも適する。
渓谷や清流も魅力で、鮎(アユ)漁でも有名。
旅行者には今、一人当たり5000円の補助。
移住については、各市町村の様々な補助を、有効活用して欲しいとのこと。
栃木、群馬は、他県と比べると、平地が多く移動しやすい。
しかも東京都内から新幹線でわずか1時間。
ところが、栃木、群馬、日本で最も不人気の移住先になっている。
お隣長野県が、トップであるというのに。
別荘地帯軽井沢のある長野。
軽井沢も都内から新幹線で約1時間である。
長野は移住については、市町村によって対応が違う。
何と長野は19市、23町、35村もあり、日本🗾の都府県で1番市町村数が多い。
安易に合併をせず市町村を残しているのは、市町村それぞれの伝統や特色が有るからだそうだ。
移住者に最高30万円の補助金が出るほか、市町村によって医療費無料、教育費大幅補助のところもある。
長野は名古屋からもアクセスが良い。