メディアが拡散の笑える慰安婦像
▲発端は1982年吉田清治が書いた虚偽の慰安婦本、私の戦争犯罪。
これを朝日新聞などが嘘と思わず発表して拡散。
▲吉田の本の形跡を調査した人達からも、一切強制的に連行した慰安婦なんてのは出てこなかった。
吉田清治は、この本をもとにアメリカ他あちこち海外まで行って講演、稼ぎまくった。
顔を見ると、いかにも嘘を付きそうな親父。
書いたのも69才の計算になるから、ボケも入ってたかも。
(今のアメリカなら、連行されるかも)
▲この男が生きていれば、聞けたかも知れないが、ボケが進んでいてはどうしようもない。嘘と事実の区別も付かない。
2000年7月に87才で亡くなっている。
▲ボケというのは、一見普通に話している老人にも多数いる。
.....返事が遅い、誇大に話す、言葉が時々出てこない、長女と次女の名前を間違う、過去の事実と違う事を言う、妄想が入っている.....
これは全てボケ。
アメリカ国民は浅薄な知識しかなく、バイデンのボケの兆候に充分気付いていない。
こういう人が投票に行って、変な人間を当選させると、国力は衰退する。
▲ところで慰安婦問題。
吉田の虚偽本にこれ幸いと乗ったのは韓国。
たかり専門国家。
既に日本から10億円せしめている。
まだ盗(と)れるものはないか、と日本政府に絡もうとしている、ちょっと頭の弱そうなムンジェイン大統領。
今のところ菅首相、たかりの韓国を歯牙にもかけていない。
▲慰安婦像、韓国日本大使館前だけでなく海外にも。
ドイツベルリンにも立てた。
いくら立てようが、あと5年10年すれば、こんなマンガの出来損ないのような像、誰も見向きもしなくなる。
▲慰安婦がいたとしても、慰安婦はお金を貰って、慰安婦していたはず。
今生きてるとしても、もうすぐ100才を超える。
お化けではないか。
それがまた、たまたま慰安婦に関連している情報が入ったからといって、
▲お金がありそうで、たかれそうな日本だから
と大騒ぎして金を請求する。
国も、国民もたかり精神旺盛。