レオナルド・ディカプリオ + ヘレネフィッシャー
Helene Fischerの
...Let me in your life ...
なかなか良い。
ワードはEnglish songだから、誰が歌ってもいいようなものだが、ヘレネ フィッシャー独特の声で、叙情的に歌っている。
これが日本人の心にも響く。
ヘレネ フィッシャーというより、我々にはヘレン フィッシャーと言った発音がピンとくる。
Let me kiss you が Let me in your life になったのだろうか?
女に Find me !と電車の窓に書かれ
歌に乗って、レオナルド・ディカプリオが走り(捜し)まくる。
歌も元はドイツ語だったそうだ。やはり英語が良い。
(アングロサクソン系白人は、整った顔をしている人が多い。黄色人種や、黒人とはまったく違う。)
このムービー、恋愛映画のワンシーンかと思ったらコマーシャルだった。
それも中国のスマホの。最悪💦💨
スマホなんか全然見てなかったが。
泥臭い中国人では全くサマにならない。
中国は今、共産党習近平で大不人気!
G7でも、そこのけ中国!ではないか。
誰も見ないから、誰でも見るディカプリオを使い、ヘレネに歌ってもらったという訳か!
中国は今、井の中の蛙、深海の老醜シーラカンス。
中国人出演ムービーは、もう誰も見ない。
変なコミカルな動作や、地球上で最もおかしなワードの中国語はNG!