樹木の優しさ、ポプラに驚いた
(アッと言う間に巨木に成長した庭のポプラ(この画像と同じタイプ))
別荘地になる森林や海岸の土地は、そう高額ではありませんので、数万坪とか十数万坪という単位で買っていました。
亜熱帯性の低木、虫の付かない中木大木が、私のお気に入り。....今日は別のお話。
(樹木は癒しになる)
*広い森林を買っていると、その中に必ず何十本か、庭木になるものがあります。庭木は1本安いもので数千円。高いものは数百万円のものも。
100万円、200万円の木になると、トレーラーで運搬する必要があり、運搬費だけで、20から30万円もかかります。
ですから、私の会社では、樹木も売っていました。(つまり植木屋さん) 高価な木は売れたことはなく、売れたのは数万円から15万円くらいの木が多かった。
樫などの同じ高さの木を、別荘地の風避けに何百本と買うこともありました。
*ところで本題は、自分の庭に植えた樹木。私はとにかく樹木は殆ど趣味。
ちょっと高い木を植えて、葉をトンネル風に作り、子供の遊び場にしたり、浅い池を作って綺麗な石を放り込んで、これも子供の水遊び用。
実は庭にポプラも3本植えたんです。
....これがスゴいことに⤴️....
そのうちの1本が、伸びる!伸びる!
3年半で30mです。(高さ30mの庭木になってしまいました。ここを売却するまでは、1番これを気に入っていました。)
あとの2本のポプラは、何故かおとなしかったです。12,3mでとまっています。