レストラン(や宿泊施設)を作るなら
何度となくレストランを経営したことがあります。
経験ではっきり分かりますが、お客さんが良くはいるレストラン、はいらないレストラン、こんな感じです。
▲道路より下がっているレストラン、お客さんは絶対入らない。
昨日TVでやっていました。
ーどうしてもお客さんが入らないんです。GO TOキャンペーンに市役所の割引援助を加えると、宿泊食事付きで9800円が、3200円なんですよ。こんな安くても入らないんです。ー
このレストラン&宿泊施設、TV局も何のアドバイスもしていませんでしたが、見事に道路の斜面の下のレストランでした。
ここから少し離れた1泊2万円、3万円の宿泊料金のところが、GO TOキャンペーンで満室だというのにです。
建物を見ると、1億円前後はかかっている感じですが、一時損しますが、売り払った方がいいです。
例えば、道路際に安い価格を表示した大きな看板を出す、ネオンやフラッシュで知らせるという方法もあり、これで少しは売上げアップになりますが、元々位置がわるい、致命傷です。
はいるレストラン、宿泊施設、道路と同じ水平の高さか、少し上がりぎみがベスト。
▲前面の人通り数を、始める前に必ずカウントして、一定以上の場所で始める。
これは通りでも、ビルでの開店でも同じことです。基本的に1分間に20人以上の通行をしていないと、利益にはなりません。
▲原価を抑えて利益を出す。
トマト、きゅうり、アボガド、メロン、りんご、パパイア、
何にしろ、カットして出すものは、元々の形が少々変形でも、新鮮な食材なら分かりません。変形だと価格は半分。
今野菜果物など原価が高め、安い仕入れをして利益に還元して下さい。
ただし1食1万円前後以上の食事の場合、形良い食品を使ってください。
▲どの客にも感じ良く接する、美味しい料理を出す、店全体を清潔にする、価格ははっきり明示する。
これは全て当然のことですが、特に出す料理は味は無論、形見栄えにもこだわって下さい。
つねに考え、どうしたら顧客を増やせるか工夫することが大切です。